ファミワンのビジョン「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」と、帝京大学小学校の教育理念「自分流で培う人間力」の実現に向け、各学年の児童と保護者を対象に「カラダとココロの包括的性教育プロジェクト」を進めています。
出前授業やオンラインサポートを通じて、体の発育・発達、性、生、ジェンダー、人間関係、プライバシーの尊重など多様なテーマを網羅した性教育を提供し、子どもたちが多様性を理解し尊重し合える社会の実現に貢献します。
早期の性教育は重要であり、正しい知識は自分や他者との関わりにおいて不可欠です。各学年の理解度に合わせ、子どもと大人が一緒に取り組んでいきます。
Point 1
学年に合わせた授業・教材の開発
ファミワンの専門家と学校が協力して、学年に応じた授業プログラムや教材を開発し、内容と伝え方を工夫することで児童の興味・関心に合わせた包括的な性教育を提供します。
Point 2
継続的・段階的な性教育の提供
1年生から6年生までの各学年で、性と生、ジェンダー、人間関係、プライバシーの尊重などの多様なテーマを毎年段階的に学ぶことで、子どもたちが自分を大切にし、多様性への理解を深め、尊重し合える社会の実現に貢献します。
Point 3
参加者支援とフォローアップ
保護者向けにも講義を行い、学校と家庭の両方で性教育を推進します。さらに、オンライン相談サービスを提供し、保護者が継続的に質問・相談できる環境を整えることで、家庭での性教育を継続的に支援します。
石川 勇介
代表取締役社長
(株式会社ファミワン)
私たちがヘルスケアに関する支援を進める中で、早期啓発や教育の大切さを何度も実感してきました。ネット上でも様々な「性」に関するニュースが流れる現代、子ども達の未来に向けて前向きな授業ができればと考えています。
戸田 さやか
公認心理師 / 臨床心理士
(株式会社ファミワン)
自分を大切にできるようになるには、身体や心の包括的な知識が必要です。そうした学びの場として性教育セミナーを続けてきました。この授業をきっかけに、ご家庭でも包括的性教育に関心を持っていただけたら幸甚です。
石井 卓之
校長 帝京大学大学院 准教授
現代は、カラダの性やココロの性などに関して新たな課題が山積しています。解決に必要な智恵の獲得には、学校や家庭だけではなく専門家と連携した取り組みが重要だと考えて本取り組を進めました。
松田 亜弓
帝京大学小学校 養護教諭
性に興味関心を持つ中で、自分の体や心の変化と向き合い、未来に向けて希望が持てることが理想です。子どもたちの様々な想いに耳を傾け、共に考えながら授業を進めていきたいと思います。
1年生から6年生まで、各学年の発達や興味、理解度に合わせた
オリジナル教材・授業を提供します。
小学校 低学年向け
1年生 ~ 3年生
テーマ
はじめての性教育
1
年生
はじめての性教育
~プライベートゾーン~
内容
・自分の身体は、どこも全部大切
・特別に大切な場所「プライベートパーツ」(口・胸・おしり・性器)の解説
・身体に触られて嫌だな、と思う場面と、心地よい場面の具体例
・「嫌だな」「好きだな(安心する・心地よい)」という心の感覚について
・「嫌だな」と思った時、「好きだな」と思った時の相手への伝え方
2
年生
はじめての性教育
~よいタッチと悪いタッチ~
いのちのつながり、私のたんじょう
内容
・知っているかな?身体の部位の名称
・特別に大切な場所、「プライベートパーツ」(口・胸・おしり・性器)の解説
・「よいタッチ」と「わるいタッチ」の解説
・自分がされて「よいタッチ」と「わるいタッチ」はどんなこと?
・性器の洗い方、触り方
・いのちのつながり、出産までの道のり
3
年生
はじめての性教育
~NO! GO! TELL!~
内容
・「プライベートパーツ」(口・胸・おしり・性器)の解説
・「よいタッチ」と「わるいタッチ」の解説
・もしも誰かに「わるいタッチ」をされたときの合言葉、「NO!GO!TELL!」
・言ってみようやってみよう、「NO!」と「GO!」
・考えてみよう、「TELL!」のやり方
小学校 高学年向け
4年生 ~ 6年生
テーマ
からだの変化・こころの変化
からだの変化・
こころの変化
4
年生
体の変化、育ちゆく体と私
月経・射精の仕組み
月経・射精の手当の仕方
自分の身体を知ろう 異性の身体を知ろう
赤ちゃん誕生の仕組み
内容
・思春期に起きる体の変化
・大人と子どもの違いって何だろう?
・思春期に起きる身体の変化について、生物学的男女の違い
・精通や勃起について
・下着の洗い方
・性器の形や大きさには個人差がある
・生物学的女性の身体の変化や困りごとについて(乳房の発育や月経、月経に伴い起きる困りごと)
・赤ちゃん誕生の仕組み
5
年生
こころの性LGBTQを知る
内容
・性の多様性について知る
・4種類の性(身体・心・好きになる相手・表現)について
・LGBTQとは (当事者のお話を聞く)
6
年生
こころの性LGBTQを知る
内容
・性の多様性について考える
・4種類の性(身体・心・好きになる相手・表現)について
・LGBTQ とは、当事者の想い
保護者向け
テーマ
からだの変化・こころの変化
からだの変化・こころの変化
子供への性教育
保護者
1~3年生保護者向け
内容
・「プライベートパーツ」「よいタッチとわるいタッチ」「NO!GO!TELL!」について
・家庭内気を付けること、(入浴、着替え、ハグやくすぐりなど)
・子どもの「TELL!」をどう受け止めるか
保護者
4〜6年生保護者向け
内容
・思春期の身体の変化や身体的性差
・多様な性についての授業の解説
・子どもを取り巻く性犯罪の現状と「手なずけ」について
・子どもを性被害者、加害者にしないために大切なこと
・「プライベートパーツ」「よいタッチとわるいタッチ」「NO!GO!TELL!」
包括的性教育とは
参考:国際セクシュアリティ教育ガイダンス(https://sexology.life/world/itgse/)
包括的性教育とは、従来の性や生殖などにとどまらず、ジェンダー平等や性の多様性、自己決定能力などを含む人権尊重を基本とした性教育のことです。
人間関係を含む幅広い内容(性的同意、性の多様性、ジェンダー平等、コミュニケーションなど)を体系的な理解を促します。
東京都スマートサービス実装促進プロジェクト
「Be Smart Tokyo」
東京都では、先端技術等を活用した便利で快適な都市「スマート東京」が実現されることを目指しています。
「Be Smart Tokyo」では、独創性・機動力にあふれるスタートアップ等が各エリアと協働することで、都民の暮らしの利便性・QOLを高める新しいサービスをスピーディに生み出すことを目的としています。
本プロジェクトは、スマートサービス実装促進事業者である株式会社デジタルガレージの支援を受け、株式会社ファミワンがサービスの実装を行います。
協賛・後援・パートナーのご案内
本プロジェクトは、小学生に発達段階に応じた質の高い教育を提供し、子どもたちが自分の体と心を大切にし、健やかに成長できるよう支援します。また、多様性を理解し、尊重し合える社会の実現に貢献します。
継続的なプロジェクト発展のため、賛同いただける企業・団体のご連絡をお待ちしております。性教育だけでなく、ダイバーシティやSDGs、地方活性化の観点からも連携を進めてまいります。
持続可能な開発目標(SDGs)に該当する項目
協賛・後援のご案内
今後の継続的なプロジェクト発展に向け、ご賛同いただける企業・団体を募集しています。
ロゴ掲載(ウェブサイト、広報資料、学内ツールなど)や学校でのブース出展、生徒・保護者への商品・サービス紹介など、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
まずは下記よりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
navigate_next協賛・後援・パートナー
本プロジェクトは、発達段階に合わせた質の高い教育を小学校低学年から高学年まで一貫して提供することで、子どもたちが自分自身の体と心を大切にし、健やかに成長できるよう支援することを目的としています。
子どもたちが多様性を理解し尊重しあえる社会の実現に貢献したいと考えています。
今後の継続的なプロジェクト発展に向け、賛同いただける企業や団体の皆様からのご連絡をお待ちしております。
性教育に関わらず、ダイバーシティやSDGs、地方活性化の観点からも、様々な連携を進めてまいります。
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
(dentsu)
ファミワンが取り組んできた
これまでの主な性教育関連のご紹介